効果のあるダイエット運動とは?
どんな運動をすればダイエット効果があるでしょうか。
運動は、大別すると有酸素運動と無酸素運動の2種類が存在しています。
ウォーキング、ジョギング、水泳など時間をかけて行う運動が有酸素運動です。
時間単価での運動量はさほどではないですが、継続して行うことができる運動になります。
無酸素運動とは新たに酸素を供給せずに体内にある分だけで行う
瞬発的な運動で、ダッシュ走などが該当します。
有酸素運動を継続的に行うことがダイエットの定番ですが、
無酸素運動でも体内のエネルギーは代謝されますのでダイエットになります。
脂肪が多い人ほど、普段から運動不足の傾向があるとされています。
一時的に激しくエネルギーを消費する無酸素運動では、疲れてしまって
ストレスも感じるのでダイエットを続けていくことが難しくなります。
ダイエットとは短い期間で取り組むものではありません。
運動も含め長期的に行うことでダイエットが達成できます。
有酸素運動がダイエットにいいのは、時間をかけてできる運動だからです。
ただし、有酸素運動は時間当たりのエネルギー消費量がそれほど多くないため、
30分以上は続けなければなりません。
有酸素運動によってのみダイエットをする場合は、1日30分の運動の時間を確保し、
劇的な効果がでなくても毎日コツコツと続けるようにしてください。
最近は体を動かしていないという人は、ウォーキングのような手軽にできる運動から開始し、
徐々にダイエット効果の高い運動にしていいってもいいでしょう。